LACHIC1階で催されている
クリエーターズ・フェスタVol.1に
出展しているPICNIC WORKSさんの
ブースに行ってきたよ
朝11時からよるの9時までという長丁場
しかも出展者は実演じゃない人は
座っていてはいけないそうだ
だからお客さんと話でもしていないと
疲れてしまうよね
だから出来るだけ行ってあげて欲しいんだ

友人からもらったというレーシングスーツ
それを解体して色んな作品を作っている
丈夫な素材だから
ヘビーな使い方をしても大丈夫そう


彼らの作品は大好きだから
よく見ているんだけれど これは初めて見たよ
象牙の固まりにサンドブラストで
ロゴが彫りつけてある
木工作品でもサンドブラストの作品を
作っている人がいたけれど
象牙とはね・・・あたま良いね
次から次へと色々な技法を思いつくもんだよ

麻布に自分たちのキャラクターを
可愛くスタンピングしてある
32とは彼らの愛する車 ミニクーパーのことだよ

JUNK雑貨のAYUMiといい
PICNIC WORKSさんといい
多肉植物がよく使われている
栽培管理が楽だし丈夫なので
クリエーターには人気がある
ではボクも真似をしようっと
錆びた空き缶にラベルだよ
紙のラベル
布を貼るのもあり
革もいいな
針金も毛糸もいいな

これらは彼らの定番中の定番
クタクタになった革が素材だよ
キーホルダー バングル 財布 アクセサリー ETC
多分洗ったり叩いたり絞ったり
革をおもいきり痛めつけて
クタクタ感をだしているんだと思う
ボクもやってみたけれども
こんなにクタクタには出来なかった
でも いつか物にしてやろう


会場にはいろんなクリエイター達がいたよ
これは さおり織り
湘南にいる頃
障害者の作業所で扱っていた
懐かしくて色々と話をしたよ
写真は撮れなかったけれど
この作者の女性は足の薬指に指輪をしていたんだ
カッコいいなぁ
指が痛くないか風呂にはいるときには外すのか?
気になったから聞いてみたら
まったく外したことが無いんだってさ
普通の指輪屋さんでも扱っているそうだよ
ボクもしてみたいな
今度シルバー作家の友人
長谷川君に聞いてみようと思った
そしたら 会場にいたのでびっくりした
5階でもクリエーターの作品展示をしているんだってさ