2011年8月22日月曜日

自作豆本の世界に魅せられた -48 武井武雄展

雨だったけど武井武雄展に行ってきた

清須市はるひ美術館はこじんまりとした
雰囲気のいい美術館だった

お目当ては展示されている
武井武雄の150点の作品群と
実物の作品を持参してくれた
田中栞さんのトークショーと
武井武雄の収集品たち

武井武雄は童話の添え物だった子ども向けの絵を
童画 と命名して芸術の域まで高めた

しかも絵の表現方法だけではなく
本という表現に対して
絵 文章 装幀 函 印刷方法など
一冊まるごとこだわりをもって
制作している

ボクの手元にある季刊銀花によれば
余技といいながらも
陶芸や木彫などにも才能を見せてくれている

武井武雄に関する解説は
田中 栞さんのブログに詳しいから
興味のある方はそちらをどうぞ

オイラは
豆本作家の田中栞さんの押しかけ弟子でして
弟子とも認められていない
自称な存在なんだけれど

お話上手な師匠から
豆本や書籍に関する世界を学んでいる

その師匠が特別企画のトークショーに
持参されたのが武井武雄の限定刊行本
苦労して手に入れた経過を聞くと
コチラまで嬉しくなってくるんだ

そのお宝が大きな一冊の豪華本
地上の祭
この本は国会図書館にも
2冊しか無いという

こんな貴重な豪華本を
ケース越しではなく
実物を見ることができたことが
今回の大収穫

豆本作家のnanakikaeさん(花霞堂)が
アシスタントでトークショーに
集まった方々の中を手に持って
廻ってくれた



刊行本はどれを見てもスゴイの一言
その中から一部を・・・

これは切り絵になっていて
下の紙の色が左右で違うから
見る人にもイメージの変化を楽しむことができる


エリアナ姫と蝶
めおと函入り
厚紙の本文の中に
絵を焼き付けたアルミナ磁器の盤が
はめ込まれている

鳩と奇術師
めおと函入り
粉末インクを磁化させて粗い布地に
静電印刷してあった


お約束の製本講座
今回は和綴じ本
洋本との違いから解説してくれ
実際に一冊の和綴じ本を作ってみせてくれた

参考書では分からなかった技法が
一気に解消されてしまった


トークショーが終わった頃
参加者の一人が持ってきた
地上の祭

その方のお父さんが収集していた
刊行本の一冊とのこと
武井武雄直筆の木箱に入っていた

丁寧に保存されているから
世の中は広いねぇ

nanakikaeさんが自分の豆本を
入れている小さなトランク
ボクは革で作りたくなって
撮影させてもらったんだ

美術館内に置かれてあった
アンケート回収の一斗缶
外側には武井武雄のラムラム王の
イラストが・・・

ミュージアムショップでは
武井武雄関連の書籍やグッズ売っていた
今晩の食事会は安い場所だと
聞いていたから
作品集を2冊買うことが出来た

田中栞さんを囲む
豆本作家たちとの夕食会では
豆本や製本や書籍の話題でもちきり

普段聞くことの出来ない
裏話を知ることが出来るから
大好きなんだ