最近読書がはかどっているんだよ
今夜は暑苦しくて寝られそうにない
そんな時にはチョイと文章の硬い本を読むんだよ
積んであったタイ関連の本は面白くて読みふけってしまい
寝不足になってしまったけれどね
今回手に入れた本はじっくりと読みたい本なので
読みふけると言うことはないよ
一章を読んだら目をつむり読んだところを反復してみる
ヒツジが何匹・・と同じ効果があるみたい
そんな効果を求めて手に入れた本が5冊だよ

孤独死 自殺 事件現場の後片付けと
人の嫌がる仕事をしている
誰かがやらなくてはならない仕事 と言い切る
「事件現場清掃人が行く」は
強烈な本
あとがきに
事件現場に駆けつけ、
血液と体液を拭い、
真っ黒なかたまりとなって襲いかかってくる
ハエの大群と対決する日々を
私は送っています
このあとがきを読んでこの本を手に入れたいと
思ったんだよ

最近 暴力団の組長が引退して
文筆家に転身したという本が目につく
この本は友人から紹介されて手に入れたんだ
武闘派といわれていた後藤組組長の
後藤忠政氏が天台宗の得度した
その後は冤罪ではないかと言われている
袴田事件に対して問題提起を投げかけ
私費を投じて映画「BOX 袴田事件 命とは」を制作した
そのテンマツまでもが面白そう

この手の本は
じつは読みたくないと思っていたんだけどね
東京タワーとオッカァ? の本も手にすることはなかった
姜 尚中さんの「母 オモニ」があいにくと売り切れだったので
姜さんと同じ在日二世作家の伊集院 静の本を手に取ってしまった
手に入れて正解かどうかはまだ分からないね

ボクが以前住んでいたところが湘南大磯と言うこともあり
縁のある白州正子さんの著作はずいぶん持っていたけれど
引っ越しの時に譲ってしまい
手元には数冊しか無くなってしまった
古い本ばかりだったから少し悔しくなっていた
そんな時に復刻版が2冊も出ていることを知り
早速手に入れてみたんだ
大好きな木工家の黒田辰秋さんにも触れていて
じっくりと読んでみたいと思っているんだ
