久しぶりの木彫だよ
3月4月5月6月とイベントが続き
通常の作品制作もやっていくんだけれど
3月のイベントへの作品作りは完了した
いつの間にか
10年間の間に彫り上げた30体ほどの
お地蔵様は処女作しか残っていない
みんな良い子で素敵な方々に渡っていった
タイにも持って行ったら友人達も喜んでくれた
精神的に少し落ち着いているので
新たにお地蔵様に取りかかっているよ
材は ブナ
カラカラに乾燥させてあるから
すごく固い
作品を彫っている時間よりも
彫刻刀を研いでいる時間の方が多くなるんだ

木取りをすませて
これから衣に取りかかり
粗彫りが完成するのは今月末頃かな
頭部の粗彫りをすませておくと
衣とのバランスが取りやすくなる
暖かくなってきたから
色々な仏様と巡り会うことも多くなるから
衣の意匠ヒントも得られるだろうね
そして最終的にはお顔の表情
さてさて どんなお顔になっていくのか
ボクにも分からない

これは10年ほど前に彫った処女作
鬱から胃潰瘍や帯状疱疹で苦しんでいたときに
無心になって彫り続けていたんだよ
そんな頃にインデアン音楽と巡り会い
まるでトランス状態になって彫ることが出来た
完成したときには