2008年12月31日水曜日
今年も無事に終わったよ
2008年12月30日火曜日
抜け出して散歩に
2008年12月29日月曜日
新刊であれ中古であれ本は香しい-7
2008年12月28日日曜日
豆本展の主催者を訪ねたよ
2008年12月27日土曜日
おまたせの刻字納品
2008年12月26日金曜日
***豆本作品募集***
豆本展を企画している
イワタノリエさんから
募集要項が届いた
たくさんの方がこのブログを読んでいてくれるので
このブログにも引用しておきます
=================引用開始だよ===================
*「豆本」 …手のひらにすっぽり入る小さなミニチュア本。
この小さな本の小さな世界の展覧会のはじまりはじまり。
そこで、豆本展に出展していただける
豆本に興味のある作家さん。豆本作家さんを募集致します。
「豆本」 はじめまして展 概要
開催期間:2009.3.7~3.29 開催場所:n.r.e.-plan
募集期日:1.31 sat.マデにご来店か
メールでエントリーをお願い致します。
出展費用:500yen
納品期日かそれまでにご来店かお振込でお納めください。
※お振込される場合は振込先をお教えしますので、
ご一報ください。
振込手数料が発生した場合はご負担ください。
委託販売:手数料30%(n.r.e.-plan)
納品期日:3.1 sun.マデ 郵送可。
精算&返却期日:会期終了後随時。
29日も可。(但し、ご来店のみ。)
※返品を郵送&振込でご希望の場合は
住所と振込先を明記の上、納品の際に教えてください。
振込手数料が発生した場合はご負担ください。
29日も含め精算を来店でされる際は、
ご来店できる日を事前にご一報ください。
精算に必要なもの:
領収書と印鑑 (振込の場合は必要ありません。)
*納品する際、必ず、納品書を添えてください。
納品書には以下の明記を必ずお願い致します。
Book mark Nagoya vol.2
宛先: 委託 n.r.e.-plan
納品者の作家名、氏名、と押印、住所、電話番号、
商品名(タイトル)とその数、
消費税込み(5%)の7掛の下代の値段 と 上代(売値)
納品の合計の数
既製でもオリジナルの納品書でもどちらでも構いません。
非売のみも納品書が必要です。
*納品していただく際のお願い
商品には必ず1つずつ、
値札を付けてきてください。(剥がせるもの。)
値札には作家名とタイトルと税込み価格を記入してください。
商品の他に非売品としてご自身の
プロフィールブックをご自由に1つ制作してください。
商品の横に置きます。
他、配布されたい名刺やフライヤーも
ありましたら添えてください。
商品そのものに作家名や
サイトアドレスがついているといいですね。
その他例、1つは非売見本として置いて
他の在庫はパッケージして販売。そのパッケージに
作家名やアドレスを記載する等、アレンジしてください。
(強制ではありません。)
染料インクでプリントしたものは
水濡れの注意事項を添えてください。
製本の種類は何でも構いません。
※作品の内容によっては
販売をお断りさせていただくこともありますので
ご了承ください。
ご不明な点がありましたらお知らせください。
どうぞよろしくお願い致します。
*n.r.e.-planイワタノリエ
*090-7047-7740
=================引用おしまい================
2008年12月25日木曜日
ひとつのコラボが完成したよ
2008年12月24日水曜日
新刊であれ中古であれ本は香しい-6
フリー百科事典の『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば
レトロ(Retro)とはretrospective(回顧)の略語。
懐古趣味のこと。
人によっては「徒に古い物を珍しがり懐かしむだけ。
単なるデカダンス」と見る事もある。
日本ではこのような懐古趣味の指向現象が盛り上がり、
幾度かの流行となっている。
1986年から数年間に起こったレトロブームは
1920年代から1959年頃あたりまでの時代を
懐古したムーブメントであった。
現在のレトロブームの波である2000年代初頭からは、
昭和30年代から40年代(1955年 - 1975年)の時代を
懐古するのが人気となり、現在にまで至る。