今年初めての骨董市に行ってきた
昨年末に行ったときに顔なじみになった骨董商の
おっさん達も元気だったよ
春のようなポカポカ天気だったので
人手も多く
市もすごく活気があって賑やかだった
戦前のアメリカ自転車のチェーンを利用した
キーホルダーだよ
日本製の自転車のチェーンもあったけれど
値段の高いコチラを選んだ
自転車のメーカー名は聞いたけれど
忘れちまった

知人の親が病院をやっているので
廃業したときには
医療器具や医療棚を譲ってもらうことに
なっているのだけれど
まだまだご健在で手に入るのは先になってしまう
しかし、骨董市でこんな医療器具に出会うと
心を惹かれてしまう
アルミでできたケースの中には
ポンピングの出来ない大きな浣腸器が入っていた
帰ってからすぐに煮沸消毒した
浣腸器は使う予定が無いけれど
ケースは革細工の道具入れに使おうと思っている
これは象牙でできた和裁に使うヘラも見つけた
これは時計やカメラの部品などと
白磁の細い円筒
たくさんまとめ買いをしたので
何かの部品だと言っていた
この店主は昨日撮影に行った雑貨屋さんのことを
これは浣腸器ではなく
小さな注射器だよ
シリンジともいうんだけれど
樹脂加工やアクリル加工をするときに
接着剤を流し込むのに使えるのでは・・・と
買い求めてきたんだ
アメリカ製のブックマッチのカバー
たくさんあったのだけど
デザインの可愛いのだけを選んできた
帰ってから
買い占めてくればよかったと反省している
0 件のコメント:
コメントを投稿