amazonから本が届いたよ
この 「パリ、クリエイターのアトリエ」 という本は
一年も前にウイッシュリストに出しておいたもの
定価が1900円もする高価な本なので
適当に希望価格340円としておいた
どこかの古書店が見るに見かねてか
340円で譲ってくれたよ
ありがとうございました

タイ語で 「ま、いっか」は
マイペンライというんだ
タイ人たちは何か問題が起こると
すぐにマイペンライと連発してしまう
タイ語みたいな本の題名に惹かれて手に入れてみた

この下の本たちは革細工の参考書
トライバルアートにも興味があるからね
バイク乗りたちの小物を紹介している
BIKER MONと言う雑誌は
革細工の先輩たちの作品(すごく高い値段だぜ)が
たくさん掲載されていて
とても参考になる
技法書ではないから
イメージのヒントは得られても
作り方の順序や大きさは自分で考えなくてはならないし
出来上がりを想像して苦労して型紙も
自分で描き上げるから
それはそれで
勉強にはなるんだよ



この本「ビジュアル版 世界お守り大全」は
実は言うとボクの本ではないんだ
仲良しのPICNIC WORKSさんから頼まれて
古書界を探していた
めったに出てこない本だから
値段も妥当で良かったと思うよ
引き渡しの前に何度も何度もページを眺めていたよ
自分の本ではなく頼まれ品の本だから
紹介するのは変だな と
思っていたんだけれど
大きな本で分厚い豪華な本だけれど
中身がとても素敵でボクも欲しくなったから
1 件のコメント:
こんばんは!杏子と申します。
はじめまして じゃないんです、実は。
うふふ。
3月26日の豆本ワークショップで向かいに座っていた者です。
日にちがたってしまってすみません。
あれから「杏豆」というブログを開設し、豆本などを載せています。よろしかったら遊びにきてください。
YU-さんのブログ、話題豊富で写真がきれいで(雑誌の1ページみたい!)素敵ですね。野菜作りの経過も楽しみにしています。
コメントを投稿